ふわり甘やかな香りとドライな後口のギャップ。綺麗な酸が心地よく、もう一口を誘います。ピュアで優しい少女のようなワイン。
旬の野菜の天ぷらなどがオススメです!
珍しいハンガリー産の白ワインです。
ハンガリーの代表的品種「フルミント」から造られる辛口白ワイン。
きれいな酸と柔らかな口当たりで非常にバランスが良い。
ワイナリー名 Chateau Dereszla シャトー・デレスラ
ワイン名 Tokaji Furmint Dry White トカイ フルミント ドライ 白
ヴィンテージ 2016
容量 750ml
原産国 ハンガリー
地 方 トカイ・ヘジアリャ
品質分類・原産地呼称 D.H.C.トカイ
品種 フルミント 85%/ハールシュレヴェリュ 15%
醗酵:ステンレス・タンク
ALC度数 11.5%
キャップ仕様 スクリューキャップ
種類 辛口ワイン
色 白
味わい 辛口
飲み頃温度 10℃
オーガニック等の情報 リュット・レゾネ
Chateau Dereszla
シャトー・デレスラ
名門ドラン家により見事復活を遂げたワイナリー
■ワイナリーの歴史はハンガリーの歴史そのもの
トカイ地方におけるシャトー・デレスラの歴史はあまりにも古く、遡ればハンガリーの歴史そのものを振り返ることができます。最初に記録に登場するのは15世紀初頭。ハンガリー国王ジグモンドへ、農民から税金として納められたワインリストにその名が記されています。15世紀半ばワイナリーは国王の所有となり、その後オーストリア帝国のハプスブルク家に所有権が移ります。その後は19世紀の独立戦争まで、何度かハンガリーの上級貴族の手を経ることとなりました。
■名門ドラン家により復活
共産時代に品質が低下し、民主化後、完全に見捨てられていたワイナリーのポテンシャルを見抜き復活させたのが、かつてシャンパーニュでパイパー・エドシックを率いた名門ドラン家。エドシックを成功に導いた後、目立った動きを控えていたドラン家が、2005年、新たなプロジェクトとしてデレスラを選びました。品質の向上と効率化を目指して、5か所に分かれていたセラーを一か所に集め、最新技術を備えた醸造設備を導入。2年の歳月をかけて現在のセラーを完成させました。ワイナリーの技術向上は、2008年以降現在までEUとハンガリーの共同プロジェクトの一環としても継続されています。
15世紀当時の圧搾小屋やエントランスが残るのもこのワイナリーの魅力の一つ。
自然とワインを愛する醸造家
もともと生物学者だったエデッィト・バーイ氏。自然とワインを愛する彼女は、研究者として生物学に向き合うことだけでは満たされず、やがてワイン造りの“科学”に魅せられるようになります。そして2002年、何かに背中を押されるようにブダペスト大学の醸造学部に入り、醸造とブドウ栽培を修めました。
デレスラで醸造家となるまでは、アルゼンチンのアルタ・ビスタを始め、フランスのジュラ地方のドメーヌ・ロレ、シャンパーニュのテタンジェなどで修業を積んでいます。
バーイ氏は、自然、気候、土壌、伝統と新しい技術を活かした、テロワールワインを造ることを目指しています。
テロワールを写し取る
自然、気候、土壌、それらを伝統と新しい技術を使いワインに写し取ることで、ユニークなワインを造ることを理想としています。
自然を尊重した栽培を実践
畑では伝統的な農法を行い、化学物質の使用は最小限にとどめています。
また、労働者として社会的弱者の雇用にも努めています。
二つの川が育むミクロクリマ
トカイのワイン産地は、夏は暑く冬は非常に寒い大陸性気候です。
さらに産地を流れるティサ川とボドログ川により、ミクロクリマが発生します。秋から冬にかけては朝方濃い霧が発生し、この霧が川から丘陵地を上へと登っていくことで、アスーを造るために不可欠な貴腐菌の発生を促します。
非常に複雑な土壌
自社畑が全体の70%、契約畑が30%からなる畑の土壌は、火山性が主体で非常に複雑です。
■自社畑の区画と土壌:
TELEKI(レス土壌)、NAPOS(Riolittuff土壌)、VARHEGY(安山岩、凝灰岩、褐色粘土)PECSI(褐色森林土壌)、SZEGI(Riolittuff土壌、沸石)ZSADANY(非固結岩)
■契約畑の区画と土壌:
ZAFIR(レス土壌)
果汁にこだわる
醸造においては、添加物を使用しません。
また、圧搾はブドウの自重でゆっくりと果汁を搾り取ります。こうすることで上質な果汁が得られ、ワインの質を上げることができるのです。
ワイナリーでは再生可能エネルギーを使う努力もしています(約10%)。
※オプション(有料)で、ギフトボックス付きをお選び頂けます。
※この商品はお取り寄せになります。仕入れ状況によっては出荷までに3日〜1週間ほど頂く場合がございます。ご了承くださいませ。その場合は、速やかにご連絡をさせて頂きます。